それでは少しですが施工事例をご紹介いたします。
~定年退職を迎えるご主人。それぞれの時間だけでなくお料理など夫婦2人の時間を楽しみたい~
奥に独立してあったキッチンをLDだった空間に持ってきてLDKに。お2人で料理を楽しめる広々したオープンキッチンです。
水栓はタッチレス水栓、キャビネット内はすべてステンレスで耐久性に優れ長くきれいに使えるつくりになっています。
キッチン側一面に貼ったタイルは、玄関を入って廊下の先に見える壁にも貼ることで空間的つながりを持たせています。素敵なタイルの壁が…と思いながら廊下を進み、LDKに入ると一面にはられているタイル。その様は圧巻です。
元々キッチンだったスペースはパントリーに。「ここにこれを置きたい」と収納のイメージをしっかりお持ちで、そのご希望を叶えるべく収納棚は造作。その一部をデスクにし、奥様専用のスペースを設けました!
LDKと間仕切り戸で仕切られた空間は夫婦の寝室。寝室奥の扉を開けるとそこは大容量のウォークインクロゼット。奥には更に扉があり、他の部屋に繋がっています。リフォーム前はそれぞれ独立していたクローゼットでしたが、2つを繋げ広い収納スペースにしました。
床は店舗などでも用いられる長尺シートを使用。フローリングと比べ、汚れも簡単に落とせ、キャスターを使用しても傷がつきにくいです。ベランダでの園芸が趣味のご主人。以前は室内を汚してします事が気掛かりとのことでしたが、これで心置きなく趣味を楽しめます。
新たに取り付けたロールスクリーンはハニカム構造で、断熱・保温性に優れ、部屋を快適に保つお手伝いをしてくれます。
2人で楽しい時間を過ごせる空間へと生まれ変わった今回のリフォーム。見た目の素敵さはもちろん、LDK、パントリー、寝室、ウォークインクローゼット、洗面化粧室と入れるものに合わせて作り込まれた収納で、片付けや掃除がしやすくきれいが続くのも嬉しいポイントですね。
キッチン:LIXIL リシェルSI
タイル:LIXIL プレシャスザハルト
ロールスクリーン:ニチベイ ハニカムスクリーン
床(長尺シート):Sangetsu
~家族団欒の空間に~
土を固めた陶板のレリーフと、焼きものの豊かな表現を再現したエコカラットの柄に合わせ、フロートタイプのTVボードの木目は横木目柄にしました。
配線は全て壁の後ろを通し、TVボード内も配線に合わせてカットしています。
壁掛けTV、見えない配線、さらに浮く収納で見た目もスッキリ、掃除もしやすくなりました。
色合いも自然の温かみを感じ、快適でクリーンな空気を演出してくれるエコカラットで、自然と家族が集まる空間のできあがりです。
エコカラットプラス:LIXIL つちのは
TVボード:タック GRID
🌸LIXIL情報誌 掲載物件
~子供が里帰り出産、なんと双子ちゃん。その機会に新しいお風呂に変え、孫と入りたい。和室とリビングを一つに。夫婦二人のこれから暮らしに寄り添う遊びの部屋作り~
浴槽を少し大きくし、お孫さんとゆったり入れるお風呂にしました。
モノトーンのアクセントバネル壁をサイドではなく正面に配置。
「終の棲家だから色々と遊びを入れたい!」という奥様のアイデアです。
リビンク横にあった和室を思い切って壁を取り払い、広いリビングダイニングになりました。
壁は奥様と一緒に悩んで悩んで、思い切って1面アクセントにネイビーブルーに。結果落ち着きのある素敵な空間になりました。
お子さんたちがお里帰り出産で個室にいるため、この期間はリビングにべットを、ホテル勤めや海外で生活を活かしたご主人の美しいしつらえです。
「動線が便利だしゆったりとして気分がよいです」とご主人。
べットを戻せば、料理人のご主人は子供や友人を集めておもてなしが大好きなので、リビングダインにがレストランのようになることも。キッチンから料理を置くカウンターを大工さんに作ってもらい、ラグジャリーモザイク色のエコカラットを貼りました。
A邸は高台にあるので眺望がとても良いのですが、最近、パチンコ屋さんができ、その看板のネオンライトが気になるということで、窓にカーテンではなく、プレーンシェードにしました。必要な分だけ布を降ろし目隠し代わりに。太陽のような元気なイエローが気持ちを明るくしてくれます。
浴室:LIXILスパージュ
キッチンカウンター:大工さん造作
エコカラット:LIXILラグジュアリーモザイク
クローゼット:Panasonic三連引き戸
床・壁紙:Sangetsu
照明:日立スポットライト
プレーンシェード:川島織物